こんにちは!
健康デザイナーさわむーです!
本日は前回の記事の続きを書いていきます!
前回の記事はこちらから!
前回は僧帽筋と大胸筋のストレッチとほぐしを行なっていきましたが、今回は背中側の筋肉がしっかりと働くような運動を中心に行っていきます!
この背中側の筋肉が働くことにより、しっかりと背筋を伸ばすことができるので、今回のエクササイズも前回の記事と合わせて行っていきましょう!
[adcode]
猫背改善のセルフケア
○YouTubeでもご紹介しています○
セルフケア1
ケア方法
1、まずタオルを用意します
2、肩幅ほどの広さで持ち、そのまま手を上に上げていきます
3、そのまま肩甲骨を引き寄せるイメージで腕を下に下ろしていきます
4、限界まで腕を下げたら5秒ほどキープ
5、これを5回ほど繰り返します
○動画はこちらから○
セルフケア2
ケア方法
1、まず体の後ろで手を組みます
2、そのまま肩甲骨を引き寄せるように腕を上に上げていきます
3、この際体が前に倒れすぎないように注意しましょう
4、そのまま限界まで上げたら5秒キープ
5、これを5回ほど繰り返します
○動画はこちらから○
セルフケア3
ケア方法
1、両手を両肩に置きます
2、そのまま肩甲骨から大きく回すようにして腕を円を描くように回していきます
3、これを30回ほど行います
4、後ろにも同様に回していきます
○動画はこちらから○
セルフケア4
ケア方法
1、ベッドや床などにうつ伏せで寝ます
2、そのまま手をTの字に開きます
3、そのまま肩甲骨を引き寄せるようにして手を上に上げていきます
4、これを5回から10回ほど繰り返します
5、次に腕をYの字にして同じことを行います
6、これも同様に5回~10回ほど繰り返しましょう
○YouTubeでもご紹介しています○
ほぐしやケアにこういった物を使うのもオススメです!
まとめ
いかがでしたか?
本日は前回の記事の続きということで書かせていただきましたが、猫背改善にはどちらのケアも非常に大切になります!
日常的に取り入れていただき、ぜひ猫背を改善しましょう!
さわむー
[adcode]