こんにちは!
健康デザイナーさわむーです!
生理痛がひどくて動けなくなる。
痛すぎて仕事や勉強に集中できない。
そんなお悩みはありませんか?
生理痛がひどいと仕事や勉強に集中できず、プライベートにも影響してきます。
薬を飲んでなんとかごまかしている方や必死に我慢している方も大勢いらっしゃいます。
ですがこの生理痛には「ツボ押し」も効果的なことをご存知ですか?
どこでも簡単にできるツボ押しを普段から行なっていくことは生理痛改善にはとても大切なのです!
そこで今日は生理痛が起こる原因と生理痛に効くツボをご紹介していきます!
生理痛にお悩みの方は読み進めて生理痛を改善していきましょう!
生理痛が起こる原因
では生理痛が起こる原因にはどんなものがあるのか?
1つずつご説明していきます!
1、プロスタグランジンの過剰分泌
整理の際は不要になった粘膜を排出する時にプロスタグランジンというホルモンが分泌されます。
このホルモンは子宮を収縮させ、不要になった粘膜を体外に押し出す働きをしてくれます。
その際、プロスタグランジンの分泌量が多いと必要以上に子宮が収縮してしまい、生理痛の要因になります。
2、子宮の発達が未発達
初潮を迎えてから数年は、子宮が十分に成熟していません。
そのため子宮口が狭く硬い状態になっていて、子宮外にスムーズに血液を押し出すことができなくなります。
そのため、体がより強く子宮を収縮させて血液を押し出そうとするので、痛みが起こってしまうのです!
これは年齢とともに子宮が成熟すれば自然と治まります。
3、ストレス
冷房などで体が冷えたり、体に負担がかかったりして血流が悪くなったりすると、より強く痛み感じることがあります。
また、生活環境の変化などでストレスが生理と重なると、それが原因となって痛みを強く感じることもあります。
4、病気による痛み
ほかの病気が原因となって生理痛が起きている可能性もあります。
気づかないうちに発症して徐々に進行し、生理痛だと思って見過ごしているうちに病気の発見が遅れることもよくあります。
痛みがひどい、経血の量がいつもより多いなど、いつもと違うと感じたら婦人科の受診をオススメします!
早期に病気を見つけ出して、対処しましょう。
○YouTubeでもご紹介しています○
生理痛に効くツボ3選!
1つ目のツボ
『関元』(かんげん)
1つ目は関元です!
この関元はお腹にあるツボで生理痛や冷えに効果を発揮します!
○関元の効果○
生理痛の緩和、生理不順、冷え
○関元の場所○
おへそから真下に指4本分いったところにあるツボ
○関元の刺激方法○
ここに指を大きく当ててゆっくり押すか、カイロやお灸などで温めましょう!
○動画はこちらから○
2つ目のツボ
『血海』(けっかい)
2つ目のツボは血海です!
足にあるツボで全身の血の流れを整えてくれるツボになります!
○血海の効果○
生理痛、生理不順
○血海の場所○
膝のお皿の上から斜め内側に指3本分いったところにあるツボ
○血海の刺激方法○
ここを指で痛気持ち良いくらいに押して刺激するか、お灸などで温めましょう!
○動画はこちらから○
3つ目のツボ
『三陰交』(さんいんこう)
3つ目は三陰交です!
この三陰交は女性疾患に特にオススメのツボになります!
○三陰交の効果○
生理痛、冷え、婦人科系疾患
○三陰交の場所○
うちくるぶしから指4本分上にいったところにあるツボ
○三陰交の刺激方法○
ここを指で押して刺激するかお灸やカイロなどで温めましょう!
○動画はこちらから○
○YouTubeでもご紹介しています○
体を温めるためにお灸を使うこともオススメです!
刺激は刺さないシール状の鍼を使うこともオススメです!
まとめ
いかがでしたか?
冒頭にも言いましたが、生理痛は日頃からのケアが大切です!
簡単にできるツボ押しで改善しましょう!
セルフケアをまとめたDVDの販売もしてます!
これ1本で体のお悩みを解決できますよー!
○DVDはこちらから!○
○データのみはこちらから!○
https://note.com/ryohei386/n/n542ef0354724
https://note.com/ryohei386/n/ne0b288c2060b
さわむー